1
さて、私の心の師である柳生翁がゼロから造り上げた八ヶ岳倶楽部。倶楽部とは言っても会員制のクローズドなものではもちろんなく、誰でも気軽に雑木林の気持ちよさを味わうことのできるオープンなスペースです。もちろん会費も入場料もいりません。信州に引っ越してきてからずっと行きたかったその場所を、ようやく訪問することができました。
![]() この倶楽部の主役は何と言っても雑木林。打ち捨てられてアカマツの幽霊林となっていた場所を間伐し、枝打ちして風と光が通るようにし、その上で多種多様な落葉広葉樹を移植しました。植樹したその数、一万本!そのほとんどが近隣で同じように荒廃していた人工林からもらい受けてきたもの。植木屋さんで買ったものも、枯らしてしまったものも一本もないというのが翁の自慢です。 「八ヶ岳倶楽部の庭は立派になった。オレ流の里山は作った。できることはやった」。その言葉通りに高木、中木、低木がうまく太陽光を分け合い、木漏れ日は気持ちよく草刈りされた地表を照らして、そこここから土着の山野草(翁は樹木しか植えません。草花は風が運んできた種子の発芽に任せるのが流儀です)が顔を出している。植生豊かで見事な雑木林です。 ![]() この枕木の歩道も翁お手製のものです。雑木林の中はこの枕木の上を歩いてね、というのがこの倶楽部に存在する数少ないルールのひとつです。大勢の人間が林の中を歩き回って土を踏み固めてしまえば、そこに存在する小さな命の灯が消えてしまいます。 それにこんな素敵な雑木林の中を歩きたいのは、若くて元気な人たちばかりとは限りません。小さな子どもたちやお年寄り、体の不自由な人たちだってこんな枕木の歩道の上なら歩きやすい。そんな翁の心配りでもあるんです。 ![]() and more... ■
[PR]
▲
by cyril-aw11
| 2009-10-17 10:07
| 自然・環境
1 |
お気に入りブログ
coruha*のへそ 麦小舎に暮らす *Ts-Style*軽井沢から のんびりていねいに nyamonyamo 野に咲く北国の花 軽井沢に移り住むまで Crabapple 軽井沢にファーストハウス... 軽井沢 no 森の中から ネットのしじま(いたざわ... ありんこの日々 森の扉 永楽屋ガーデン 自... 木洩れ日の森に 軽井沢の森へ 軽井沢デジタルライフ ハーレーと共に ゆるゆる.com リンク
ライフログ
カテゴリ
以前の記事
2011年 03月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||